• 羊蹄山の樹林帯ではウラジロナナカマドが満開だった。
  • 旭岳の姿見の池付近にはエゾコザクラが。
  • エゾコザクラのアップ。ちょっとピンが甘いが。
  • メアカンキンバイ。
  • 旭岳・羊蹄山ともに地を這うように生えていた。
  • こちらはミヤマキンバイ。メカンキンバイに似ているが、一回り大きく、葉の形も違う。
  • 羊蹄山の山の斜面にはキバナシャクナゲがたくさん。
  • 遠くからは白く見えたが、よく見ると黄色みを帯びている。
  • オオカサモチ。シシウドの仲間だろうが、ずっと大きい。
  • 羊蹄山はシラネアオイも見ごろだった。
  • しっとりと濡れて美しい。
  • ハクサンチドリもあちこちに。(ちょっとピンボケだが)
  • ハクサンフウロウか?トカチフウロウか?
  • サンカヨウ、雨に濡れて花びらが透明になる。
  • これは濡れていないサンカヨウ。花弁は白い。
  • 羊蹄山の頂上付近にはエゾツガザクラが。
  • これは大きい株だ。
  • エゾノハタザオが雨に濡れてひっそりと咲いていた。
  • 羊蹄山の頂上に咲くイワウメの群生
  • こちらにもイワウメ。
  • ちょっと地味だが、ミヤマクロスゲ。羊蹄山のあちこちに。
  • 羊蹄山の斜面に咲くイソツツジ
  • 近くで見るととてもきれい。