ロープウェイを降りるとアザミが花盛り。タテヤマアザミか?フジアザミか?ミヤマハハコグサもあちこちに。トリカブトが色鮮やか。ヤチトリカブトか?木道の脇に白からピンクのイワショウブが一面に。イワショウブの花は最初は白い。だんだんピンクになり、中心に赤い実ができてくる。ウメバチソウのあちこちに。これはオニシオガマ。ミヤマアキノキリンソウの黄色も鮮やか。キヌガサソウの花はもう終わり。中心に実が膨らんできている。オヤマリンドウもいい色している。群生も。アップにしてみると花弁に斑点があるのがわかる。チングルマはいつも可愛い。まさに風車。山の上で風雨に耐えて。天狗原の湿地にイグサのような植物が。アップすると、カヤツリグサ科か?三国境の付近は紅葉が始まっていた。きれいな色。緑とまばらもいい。トウヤクリンドウは、山頂近くで頑張っている。風雨に耐えてけなげ。花火のようなクロトウヒレン。イワギキョウもまだ咲いていた。雨に濡れてしっとりと。