大清水から登ってきてやっと尾瀬沼がみえた。今夜の宿、桧枝岐小屋。最近の山小屋は設備が整っている。山小屋の軒下にイワツバメの巣が。小屋に荷物を置いて、三条の滝へ。一見の価値あり夕方の人のいなくなった木道にキセキレイが。朝もやのかかっている尾瀬沼。早朝、草原のあちこちにでホオアカがさえずっていた。こっちでも。尾瀬沼の向こうに、燧岳が。竜宮の出水。尾瀬ケ原にはたくさんの池塘が。湿地のあちこちに赤いナガバノモウセンゴケの群生が。逆さ燧岳がみれる池塘だが、今日は見れなかった。水辺の葉にとまるアオイトトンボ。木道の脇にはシカの足跡が。シカの獣道だ。行く手に至仏山が見えてきた。帰りに寄った奥日光の湯ノ湖。湯ノ湖にはカモの親子が。可愛い。何ガモか?調べたらシマアジ(♀)らしい。湯滝まで歩く。青い空と白い滝が素敵。すごい水量だ。最後に、泉門池の近くでミソサザイがけたたましく鳴いていた。