久しぶりの河童橋。相変わらず賑わっている。明神の周りにはコナシの木がたくさん。赤い実をつけていた。徳沢からの穂高連峰の朝やけ。霧が晴れた。今日は天気がよさそう。早朝の鳥見。コガラが芋虫を捕まえていた。おいしい?こちらはゴジュウカラ。動きがすばやい。遠くにコゲラが。小川にはカルガモがぷかぷか。明神池の屏風岩。今日はクライミングをしている人はなさそう。北穂高山頂の山小屋が見えた。下の方の紅葉はあと一歩。ナナカマドがまばらに色づいている。ナナカマドのアップ。もうすぐカールだ。だんだん色づいてきている。涸沢カールに到着。紅葉は五分くらい。1週間早いようだ。それでもきれい。残雪はわずか。例年だと大雪渓だそうだ。今年がいかに暖かいかが分かる。ダケカンバの黄葉。ナナカマドもここまで来ると真っ赤。草紅葉も紅葉途中。でもこれも味があっていい。こちらはよく紅葉している。コケモモの実。穂高連峰の朝焼け。だんだん赤くなって北。さらに赤く中央のととがっているのは穂高槍。山頂のモルゲンロート(頂が真っ赤になる)を期待したが、今朝は見られなかった。帰りに出会ったニホンザル。こちらには関心がないようだ。