• 北海道の海岸と言えばオオワシ。凍り付いた内海の上でキョロキョロ。
  • オジロワシは電柱の上でキョロキョロ。
  • クロガモは今年はあまり見られなかった。
  • 見たかったコオリガモ発見、
  • 愛嬌のある顔だ。
  • 正面顔も滑稽だ。
  • これは雌。
  • つがいでスイスイ。
  • あ、ちょっとだけ尾が見れた。
  • この鳥の英名はLong-aild duck。
  • 細くて長い尾がピ~ン。
  • ちょっとおすまし。
  • 後ろ姿。
  • なんだか気品がある。
  • 群れでプカプカ。
  • 飛んだ。
  • 波打ち際にコクガンの群れ発見。
  • 首の白輪が目立つ。
  • 飛んで行ってしまった。
  • これはシノリガモ。
  • 雄雌今号の群れでプカプカ。
  • 雌は地味だ。
  • つがいで飛んだ。
  • 決行大きな群れだった。
  • ひょく見ると面白い顔だ。英名の意味は’道化師ガモ’。
  • こっちでもプカプカ。
  • また飛んだ。
  • 仲良くプカプカ。
  • 正面顔はかしい。
  • こちらでも仲良く。
  • 一列に並んで飛び去った。
  • ホオジロガモもいるよ。
  • 皆でスイスイ。
  • 英名は’goldeneye。黄色い目がかわいい。
  • 仲良くスイスイ。
  • おっと、これはヒメウ。
  • 緑光沢があるのは成鳥だそうだ。
  • 立派な成鳥だ。
  • 最後に野付半島に飛んできたのはハマシギの群れ。
  • あ、比較の砂浜に降りる。
  • 波打ち際で、餌さがし。
  • こちでも。
  • 何をさがしているのかな。