出水市のツル観察センター(ここで朝夕餌をやっている)東側の餌場(周りは網で囲われている)朝夕の餌槍に合わせてツルが集まってくるマナヅルは比較的かたまっているので目立つツルのねぐら。夜は水の中で寝るそうだ。日の出の前から餌場をめがけて飛んでくる。朝焼けの空に飛ぶ。朝日を受けて。餌場にむかって行進。餌場ではカラスもおこぼれ頂戴。ちょっと遅れて到着。どこへ降りようかな?これがマナヅルの成鳥。(9割近くがマナヅルだ)こちらはマナヅルのつがい。マナヅルの顔のアップ。ちょっとグロテスク。マナヅルの若鳥。ツルは卵を2個うみ、ちゃんと育つと家族は4羽。こちらは3羽ずつの家族。食後は家族ごとに行動。マナヅルのディスプレイ。最初は見つめ合う。ディスプレイ2 ジャンプ!ディスプレイ3 ほらこんなに高く飛べるよ!ディスプレイ4 雄叫びディスプレ5 最後は2羽そろって雄叫び。食後は家族単位で飛んでいく。飛ぶときははぐれないように、鳴きながら。こちらはナベヅルの家族(ちょっと地味)こちらは3羽。仲がいい。毛づくろいナベヅルのディスプレイ1 両ばねを目いっぱい広げて見つめ合うディスプレイ2 首を上下に振って踊るディスプレイ3 頭を下げてくるくる回る。ディスプレイ4 ジャンプ!ディスプレイ5 頭をあげて、鳴きながらダンス。そばにいた若鳥も見とれている。カップル成立。2羽仲良く飛び去った。